|  | 
          
            | 
 | 
          
            | 
              
                
                  |  | ■プリアンプを通さずに、CDやMP3プレーヤー等を真空管アンプにダイレクトに接続して使用している方は多いと思います。夜間等に小音量で聴かれる場合、アンプのボリュームを絞ることにより低域の不足や音質の劣化が生じることがあります。本機は音声信号が最大でも2本の抵抗器のみを通るL-Pad型の回路を採用することにより、音質の劣化を最小限にとどめました。また複数のソースを切替えるために入力セレクターを装備し、3系統のソースの切替えが可能です。 
 ■入力セレクター及び固定抵抗の切替えには、新品デッドストックの富士通製ロータリースイッチを採用しました。測定機器用のかっちりとしたクリック感が特長です。抵抗の取付け前に接点部には徹底的なクリーニングを施し、仕上げにスクアランオイルを塗布してあります。固定抵抗切替用ロータリースイッチは25接点型で、細かな音量調整が可能です。
 
 ■ロータリースイッチは筐体内部の奥に配置し、タイト製カップリングを介してフロントパネルの操作ノブまで延長されております。また、フロントの軸受け部にミニチュア型ベアリングを装着し、可能な限り偏心を抑えてあります。
 
 ■ほこりの侵入を防ぐ密閉型筐体(本体:アルミブラックアルマイト仕上げ、フロント/リアパネル:アルミブラック艶消し塗装仕上げ)に真鍮削り出しインシュレータを装備。背面のRCAジャック及びグランドターミナルには金メッキ品を採用することにより、高級感溢れる外観に仕上がりました。
 
 ■主な仕様
 
 ・入力:3系統
 ・出力:1系統
 ・入力インピーダンス : 10kΩ
 ・最大減衰量 :
 60dB (USA製1/2W 金属皮膜抵抗)
 65dB(Dale 3W 巻線抵抗)
 56dB(Allen-Bradley 2W カーボンソリッド抵抗)
 ・寸法 : W175m x D180mm x H70mm
 |  
                  |  |  
                  |  |  | 
          
            | 
 | 
            | 
              
                
                  |  |  
                  |  |  |  |  
                  |  |  | 
 |  
                  | 
                    
                      
                        | ● レンジの拡がりが増すピュアな音質が特長です。 ● 最大減衰量 60dB
 ● 内部配線材は主にBelden NOSテフロン銀メッキ線を使用。
 | 商品番号 AT001M |  |  
                        | \89,800(税込) |  |  | 
          
            | 
 | 
          
            | 
              
                
                  |  |  
                  |  |  |  |  
                  | 
                    
                      
                        | ● ワイドレンジでなおかつ中域にコクのある音質が特長です。 ● 最大減衰量 65dB
 ● 内部配線材は主にBelden NOSテフロン銀メッキ線を使用。
 ● 本タイプには回路の1部抵抗を共通化する簡易型L-Pad方式を採用。
 | 商品番号 AT001W |  |  
                        | \99,800(税込) |  |  | 
          
            | 
 | 
          
            | 
              
                
                  |  |  
                  |  |  |  |  
                  |  |  |  |  
                  | 
                    
                      
                        | ● 中域にコクのある柔らかな音質が特長です。 ● 最大減衰量 56dB
 ● 内部配線材には、Western Electric社製NOS綿巻線を使用。
 蝋引糸での結束を施しました。
 ● 本タイプには回路の1部抵抗を共通化する簡易型L-Pad方式を採用。
 | 商品番号 AT001A |  |  
                        | \119,800(税込) |  |  | 
          
            | 
 | 
          
            | 
              
                
                  |  |  
                  | 特注品及びプロトタイプ機の一部をご紹介します。これら以外にも1:1のリピーティングコイル(UTC A-20等)を内蔵したタイプや、Dale RS-2Bの代わりに無誘導型のNS-2Bに変更したタイプ等ご要望に応じて特注品の製作を承ります。詳細はお問い合わせください。 |  
                  | 
 |  
                  | ■ Dale RS-2B 2連タイプの特注品。WE綿巻線で配線してあります。フロントパネルは手作りです。 |  
                  |  |  |  
                  |  |  
                  |  |  
                  | ■ 同じくDale RS-2B 2連タイプの特注品。3入力は同じですが、A、B、A+Bと3系統の出力切替付きです。線材にはヴィンテージテフロン銀メッキ線を使用。フロント/リアパネル共手作りです。なかなか楽しいお仕事でした。 |  
                  |  |  |  
                  |  |  
                  |  |  
                  | ■ ヤフオク出品用に製作したコンパクトタイプです。シャーシは全て手作業で穴あけを行いました。内部には薄い銅板を貼りノイズ対策も万全です。 |  
                  |  |  |  
                  |  |  
                  |  |  |  
                  |  |  
                  |  |  
                  | ■個人的にはA-Bカーボンソリッド抵抗を使用したモデルが一番のお気に入りです。下の写真にありますように、A-Bは60年代製のNOSのアメリカ製を使用しますが、経年変化による誤差が大きいため選別に結構時間が掛かります。 |  
                  |  |  
                  |  |  |  | 
          
                  |  |